Information Matomethod
スマートフォン

iPhone並みのお値段?ASUS「ROG Phone」シリーズの魅力とは?

iPhone並みのお値段?ASUS「ROG Phone」シリーズの魅力とは?

新作のASUS「ROG Phone6」は皆さん既にご購入されましたでしょうか。「購入を検討中」「そもそもROG Phoneって何?」と言う方もいらっしゃるでしょう。ここではまだ「スマホ=iPhone」の存在で止まっている方向けにASUS「ROG Phone」と言うものをご紹介します。ご参考にして頂けますと幸いです。

ASUS「ROG Phone」シリーズとは?

「ROG Phone」とは『ASUS』によって開発された第4世代移動通信システム対応のSIMフリーゲーミングスマホです。『ASUS』は台湾に本社を置くパソコンを中心とした世界的メーカーです。ノートパソコンはもちろん、ゲーミングPC、液晶モニタ、スマートフォンなど数々のデバイスを取り扱っています。そんなASUSからリリースされているのが「ROG Phone」シリーズです。先述した通り「ROG Phone」シリーズはユーザーがスマホでゲームをすることに特化したスマートフォンです。2018年の初代「ROG Phone」を皮切りに2023年現在、「ROG Phone 6」が最新モデルとして多くのシリーズが展開されています。

iPhoneとの値段比較

ゲーミングスマートフォンであるROG Phoneですが、一般的なスマートフォンiPhoneと価格面ではどの程度異なるのでしょうか。iPhoneの最新モデル「iPhone14」は119,800円です。

参照:『iPhone – Apple(日本)』

一方でROG Phoneの最新機種である「ROG Phone 6」は12GBで105,000円、16GBで143,360円となっており、容量の違いはあれどiPhoneの最新機種とそれほど金額的な違いはないようです。

参照:『価格.COM』

ROG Phoneの魅力5選

では、価格的にそれほど大きな差はないROG Phoneがゲーミングスマートフォンの代表格として君臨する魅力とはどういったところになるのでしょうか。ここではROG Phoneの魅力を大きく3つご紹介します。

魅力1:高いパフォーマンスと冷却機能

まず一つ目の魅力は「高いパフォーマンスと冷却機能」です。ROG Phoneのパーツ類は最新のものが採用されており、CPUクロックは3.1GHzに到達しています。また、ストレージは読み書き速度が15%も向上、メモリは16GBともはやPC並みと言えるでしょう。Wi-Fiにおいても有線通信との速度や安定性の差は、ほぼなくなったと言えます。これほどまでに高いパフォーマンスを持つことで懸念されることは本体からの「発熱」です。発熱への対応として、ヒートシンクはなんと6倍に大型化しており圧倒的な冷却能力を実現しています。また、多くの発売シリーズにおいて外付け冷却ユニットを用意しており発熱への対策は万全です。

魅力2:高級モニター並のディスプレイ

二つ目の魅力は「高級モニター並のディスプレイ」です。『ROG Phone II』ではリフレッシュレート(1秒間の間に画面を描き変える回数)が120Hzでしたが、『ROG Phone III』では144Hzにパワーアップしたように、新機種の発売に応じてその性能はアップしています。表示能力については、ゲーミングPCのモニターと同レベルに達しています。画面タッチに対するレイテンシー(反応速度)は『ROG Phone II』の時点で49msと一般的なスマホと比べても速すぎるほどですが『ROG Phone III』では25msというとんでもない数値に達しています。

魅力3:大容量バッテリーを活かす機能

魅力の三つ目は『大容量バッテリーを活かす機能』に関してです。前半二つのようなハイスペックを維持するとなると、バッテリー残量があっと言う間に尽きそうです。しかしその懸念に対してもしっかりと対策があります。『ROG Phone III』を例に出すと、大容量の6000mAhバッテリーと、管理用AIチップを搭載することで発熱を抑えつつ高速充電が可能な充電器が用意されています。

最後に

このように見た目も価格も通常のスマートフォンと遜色ないように見えるROG Phoneですが、ゲーミングスマートフォンとして絶大な人気を誇っています。また、Apple Music 新機能など進化を続けるiPhoneと同様にROG Phoneも進化しています。ゲーミングスマートフォンの購入を検討される際はぜひROG Phoneをご検討ください。