米津玄師さんがFoorinに提供した楽曲「パプリカ」のYoutube動画が1億回再生を突破しました!
それに伴い、米津玄師さんは「パプリカ」のセルフカバーバージョンの動画を投稿し、話題になっています!
ツイッターのトレンドも一気に1位まで上がり、多くの方が注目しています。
そんな米津玄師のパプリカのMVですが、子供たちがとある港町?で駆け回る姿や歩く姿などがイラストで表現されています。
この綺麗な港町はどこなのでしょうか。
今回は、
米津玄師パプリカMVの港町はどこ?聖地(ロケ地)は日本じゃない?
と題しまして、米津玄師パプリカMVの港町はどこなのか、また聖地(ロケ地)は日本じゃないのかについてお伝えしていきます!
米津玄師パプリカMVの港町はどこ?
米津玄師さんのセルフカバーバージョンの「パプリカ」に出てくる港町はどこなのでしょうか。
まずは、米津玄師さんのパプリカに出てくる港町がどんな感じかみてみましょう。
とても綺麗な港町ですよね!
雰囲気もとてもよく、のどかそうな町です。
こんな町が日本にあるのか?と僕自身に思いました。
どこにもこのイラストのモチーフとなった場所が明記されていませんでしたので、予想していきかないですね。
建物の漢字を見ると日本のように思えますので、まずは日本で似たような港町があるかどうか調べてみました!
熊本県:三角西港
まずは、熊本県にある三角西港という港です。
港につないである船の感じや、山の感じがとても似ているような気がします。
ただ、ここの問題点は砂浜じゃないという点です。
なんとなく、MVを見た感じでは砂浜のようなイメージがありますので、ちょっと違うかもしれません。
交通アクセス
公共交通機関で
JR三角駅から徒歩20分
TEL:0964-53-1111
熊本県:天草﨑津集落
こちらは熊本県にある漁村ですね!
船の感じと後ろの自然な感じも似ています!
しかし、MVではこの写真にあるような教会のような建物は写っていません。
MVということで削ったという可能性もありますが、どうなんでしょう。
アクセス
〒863-0023
熊本県天草市中央新町15-7
TEL:0969-32-6784
大阪からお越しの場合
大阪空港から天草エアラインで熊本へ(75分)、もしくは新幹線で熊本へ(190分)。
福岡からお越しの場合
長崎からお越しの場合
(1)長崎から車で口之津港へ(120分)。口之津港から船で鬼池港へ(30分)。鬼池港から車で﨑津集落へ(70分)。
鹿児島からお越しの場合
新幹線で出水駅へ(24分)。出水駅から電車に乗り換えて蔵之元港へ(65分)。蔵之元港から船で牛深港へ(30分)。牛深港から車で﨑津集落へ(40分)。
広島県:鞍の浦
こちらは広島県の港町ですね!雰囲気がとても似ているともいます!
ここはあのジブリ作品の「崖の上のポニョ」の舞台のモチーフとなった場所でもあるので、とても有名ですね。
しかし、海岸線の形がMVの港町のものとは少し違うような気がしますね。
アクセス
バス
JR福山駅南口の福山駅前バス乗り場から運行している鞆鉄バスに乗って約30分。
5番のりば「鞆の浦」行きか「鞆港」行きのどちらかに乗車。
「鞆の浦」行きなら終点で下車。
「鞆港」行きなら、終点「鞆港」か一つ前の「鞆の浦」で下車。
「鞆の浦」と「鞆港」のバス停間は徒歩5分程度なので、どちらで下車してもOKです。
車
福山東ICから約35分
福山西ICから約45分
瀬戸内海の海岸道路を直進するとつきます。
その他、尾道駅前からフェリーで行くこともできます。
米津玄師パプリカMVの聖地(ロケ地)は日本じゃない?
米津玄師さんのセルフカバーバージョンの「パプリカ」のMVのモチーフとなった港町は日本ではない可能性もあります。
海外の海岸だけ借りて、家は日本風にしたのでしょうか。
また、MVに出てくる男子が米津玄師さんに似ているということから、米津玄師さんお幼少期の頃の様子を表しているのではというような予測もありました。
これが本当ならば、あの港町は米津玄師さの出身地である徳島県の港町という可能性が高くなってきます。
それか、そもそもMVの町はそもそも存在しない空想上の町だという可能性もあります。
MVの中のいくつかのシーンでは、現実にあるとは思えない建物(塔?)が映っていたりします。
どうなのでしょうか。
公式的に発表されるかわかりませんが、これから特定される可能性もありますので、しばらく様子を見ることにしましょう!
まとめ
今回は、
米津玄師パプリカMVの港町はどこ?聖地(ロケ地)は日本じゃない?
と題しまして、米津玄師パプリカMVの港町はどこなのか、また聖地(ロケ地)は日本じゃないのかについてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
結局どこなのかということは正確にはわかりませんでしたが、日本に綺麗な港町がいろんなところにあるということを知るきっかけにもなってのではないかと思います。
ぜひ足を運んでみてください!