梅雨が明けると、夏に突入します。
夏といえば、夏休み。
今のうちからたくさん計画を立てている方も多いと思います。
しかし、夏は雨が多いのも事実。
せっかく屋外のレジャーの予約をしていても、雨天時にはちゅうしとなってしまうかもしれません。
そこで、雨の日でも楽し得るスポットを一つご紹介します。
それは、、、海遊館です!
海遊館は、大阪を代表する水族館で、毎年多くの方が訪れます。
そんな人気スポットの海遊館ですが、2019の夏休みの混雑予想や待ち時間、駐車場の混み具合が気になると思います。
今回は、海遊館2019夏休みの混雑予想と待ち時間、駐車場の混み具合についてお伝えして行きます!
Contents
海遊館2019夏休みの混雑予想と待ち時間は?
海遊館2019夏休みの混雑予想と待ち時間について見ていきましょう。
去年、実際に行った方々のツイートを参考に予想していきます。
海遊館のチケット売り場が、炎天下1時間待ちですが、近くのコンビニで当日券を買えば待ち時間ゼロなのは意外と知られてない。
— ヒロ貴族 (@KARUBI_Master) August 5, 2018
海遊館のチケット売り場が1時間待ちってww
ネットで買おうよ— 海月カエル (@kaeru_yume) August 13, 2018
1時間半待ちで海遊館のチケットゲット〜⊂( っ´ω`)っ
暑くて死ぬかと思った( ̄・ω・ ̄) pic.twitter.com/MxHIqO7xA6— Queen Ezu(女帝神楽)@喘息持ち (@ezumax_ezuchin) August 13, 2018
ひさしぶりに海遊館に来ました(^^)/
前売券買ってて良かった売場の混雑。
この時期は海月銀河という企画をやっててクラゲと鏡のコラボが綺麗でした(^^)/
ジンベエソフトというご当地スイートも食べました(^^)v
ジンベエザメ味ではなく、ソーダとミルクのミックス味でした(笑)#水族館 #大阪府 pic.twitter.com/8vJtQdhnlZ
— デミオとお出かけ日誌 (@kochancorp) August 15, 2018
混雑回避のために夕方から海遊館!
とはいえ激混み
カワウソは大人気でほとんど見れないけど、エトピリカは割と空いてるので写真も撮れます。 pic.twitter.com/68gyI3WkKR— チャップマンシマウマのたてがみ(レプリカ) (@Amarina_Kuzune) August 13, 2018
チケット購入の列がとても混雑していて待ち時間は1時間を超えることも頻繁にあったようですね。
しかしこれはネットなどで前売り券を買っておけば回避できるとのことなので、そうするのが賢いでしょう。
まあ、中に入ってもかなりの混雑のようですが、、、笑
動物によってどのくらい人が集まっているかは変わるそうです。
例えば、大人気のカワウソはほとんど見れないくらいだそうです。
混雑を回避するには、やはり平日を狙っていくのがいいでしょう。
お盆なんて最悪です。
なんでも一年で最も混む時期らしく、まともに前に進めないくらいの混雑のようです。
また、ツイッターなどで「海遊館 混雑」や「海遊館 待ち」で調べると、リアルタイムで混雑状況や待ち時間をツイートしている方がいたりします。
ぜひそちらの方もチェックして見てください!
海遊館2019夏休みの駐車場の混み具合は?
海遊館2019夏休みの駐車場の混み具合はどのくらいなのでしょうか。
まず、海遊館の駐車場の基本情報です。
海遊館10:00~20:00
2300円
駐車場30分ごと250円最大2000円 pic.twitter.com/5bxA7ItGkb— らら (@RaRa_Daily) June 9, 2019
情報をまとめますと、以下のようになります。
駐車場30分ごと250円
最大2000円
まあ料金としては妥当ではないでしょうか。
さて、駐車場の混み具合については、同じように昨年度の様子から予想していきましょう。
さすが夏休み、海遊館臨時駐車場行きシャトルバスが運行してる pic.twitter.com/c87SFV31k7
— かがひな千花 (@kaga_hina) August 19, 2018
海遊館ついたが駐車場が
なくてグルグル回ってるw— ♡Gacchan♡ (@m28_s26lv) August 19, 2018
海遊館着いたけど
駐車場どこも満車w— ま な ぴ 。 (@MaNapiii_a) August 13, 2018
友人家族と天保山にやってきました(^^)/
連休ということでで遠く離れた臨時駐車場に誘導されそこからシャトルバスで向かいました(^^;
海遊館に入る前にマーケットプレイスで早めにサブウェイでエビサンドを食べました(~_~;)
30分並んで冷房付きの観覧車も乗りました(^^)v#お出かけ #大阪 pic.twitter.com/5Iho3J0bop
— デミオとお出かけ日誌 (@kochancorp) August 13, 2018
夏は近くの駐車場はすぐに満車になってしまうようですね。
混雑時には、臨時駐車場が開場されるようです。
しかし、臨時駐車場はかなり遠いところにあるようです。
臨時駐車場が開場される際は臨時駐車場と海遊館を結ぶシャトルバスが運行するようなのでそちらを利用しましょう。
また、朝早く行けば近くの駐車場でも入れたという情報もありました。
まあ7時とかなので近くに住んでいる方やホテルを取っている方しか行けないかもしれませんが、、、。
みなさんの反応
海遊館に行った方々の反応を見ていきましょう。
大阪・海遊館 pic.twitter.com/MYqI0UPsGy
— ほ (@houjyou_SRF) June 16, 2019
https://twitter.com/danb0_1/status/1140182880527630336?s=20https://twitter.com/cR2xryvSY5Yb01l/status/1140182539476193280?s=20https://twitter.com/yuyu04210415/status/1140178481717710848?s=20
漁網から魚を吸い取るジンベイザメ。これを見ると、ジンベイザメは「濾過摂食」だけでなく、積極的な「吸引摂食」もすることがわかる。同じく巨大なサメであるウバザメも行うような、フィルターを広げて泳ぎながらの濾過摂食とは対照的な摂食方法。大阪・海遊館のバックヤードツアーでも観察できます。 https://t.co/aXz3iUE5v8
— 中島保寿 (@japanfossil) June 16, 2019
みなさんかなり満足しているようですね。「また行きたい!」と言っている方もいました。
海遊館には多種多様な魚や生物がいるので、飽きることなく見ることができます。
気づいたら3時間もいた!なんてこともあるそうなので、時間に余裕があるときにいくのをお勧めします。
こだわっている水槽などもあり、今流行りのインスタ映えスポットもありそうです。
学生の方は、「理想のデートスポット」とまで言っていました。
内容はとても充実していて、子供は大迫力の魚たちを見て楽しみ、大人は意外な修正や面白い生物などを見て楽しむことができます。
ただ、一つクレームのようなツイートが見つかりました。
ベビーカーや、オムツ換えが必要な方への配慮が足りていないとのことです。
小さいお子様をお連れの方は、それにも十分注意して行ってください!
まとめ
今回は、海遊館2019夏休みの混雑予想と待ち時間、駐車場の混み具合についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
かなり混雑もしますし、待ち時間なども長いと思いますが、待つ価値はあるくらい充実した内容となっています。
みなさんもぜひこの夏は海遊館で楽しんじゃってください!