Information Matomethod
日本

新500円玉硬貨の発行はいつから?表裏のデザインや2色構造とは?

 

財務相は、日本銀行券1万円、5000円、及び1000円について、偽造抵抗力強化等の観点から、様式を新たにして製造することに加え、500円玉に関しても偽造抵抗力強化の観点から、素材等を変更して製造することを発表しました。

このうち500円玉硬貨は、素材が変わるというのもあるのですが、注目すべきは2色三層構造になるということです!

現行の500円玉硬貨は、金色の一色のイメージですが、新500円玉の2色構造や表裏のデザインはどんな感じなのでしょうか。

今回は、新500円玉硬貨の発行はいつからなのか、また2色構造や表裏のデザインについてお伝えしていきます!

新500円玉硬貨の発行はいつから?

新500円玉硬貨の発行はいつからなのでしょうか。

麻生太郎財務省は、新500円玉硬貨の発行は2021年度上半期をめどにしているとしています。

しかし、2021年から現行の500円玉硬貨が使えなくなるということはないのでご安心ください。

これは現行の日本銀行券(紙幣)にも当てはまります。

新日本銀行券は2024年度上期をめどにしています。デザインが大幅に変わり、新一万円札は渋沢栄一、新五千円札は津田梅子、新千円札は北里柴三郎が図柄として採用されます。

今までのデザインから変わるのは何だか不思議ですよね。今まで一万円札、五千円札、千円札のことをそれぞれ諭吉、樋口、野口英世などとと呼んだりすることもあったと思いますが、後何年かしたら通じなくなるかもしれないです。

ピン札の現行の日本銀行券を持っていたらもしかしたら何十年後かにはプレミア価格がつくかもしれませんね。取っておくのもありかなと思います。

新500円玉硬貨の表裏のデザインや2色構造とは?

 

麻生太郎財務相は、500円硬貨の偽造防止のため2色構造に変更すると明らかにしましたが、表裏のデザインなどはどのようになるのでしょうか。

財務省はホームページで素材やデザインについて公開していました。

デザインの変更点ですが、以下のようになっています。

・新規技術であるバイカラー・クラッド(2色3層構造)を導入
・貨幣の縁に、新たに「異形(いけい)斜めギザ」を導入
・貨幣の縁の内側に、新たに微細文字を加工

また、同じく財務省のホームページでは新500円玉の表裏のデザインのイメージを公開してました。

表裏のデザインのイメージ

バイカラー・クラッド(2色3層構造)のイメージ

「異形(いけい)斜めギザ」のイメージ

まだイメージなので実際のもと少し変わる可能性もありますが、かなり凝った作りになるようですね。

特にバイカラークラッドは、かなり手が込んでいます。中の金属はお菓子のオレオのような3層構造になっており、それをまた別の金属で囲います。

外からの見た目は、中が銀っぽい色、縁が金っぽい色になるようです。

縁の内側には、「JAPAN」と「500YEN」という文字が刻まれ、縁のギザギザも一様のデザインではなく、異形のギザギザを挟みます。

直径などのサイズは変わらないようですが、現行のものと比べるとかなり偽造抵抗力は高そうです。

 

みなさんの反応

今回発表された新日本銀行券、及び新500円玉のデザインなどに対するみなさんの反応を見ていきましょう。

みなさん新500円玉のデザインがかっこいいと言っていました。

どうやら、今回発表された新500円玉はペソと似たようなデザインだそうです。画像で比較している方がいましたが、色の配置は逆ですがかなり似ていました。

また、麻生太郎財務相が今回の新500円玉硬貨を公表した会見では、大きな500円玉硬貨が紹介され、財布に入らないなどという意見も出ていました笑

さすがに記者に見やすいようにこのサイズにしたのでしょうから、本物の新500円玉硬貨が財布に入らないことはないと思いますのでご安心ください

まとめ

今回は、財務省が発表した新500円玉硬貨について、発行はいつからなのか、また表裏のデザインや2色構造についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

新しい硬貨に対するワクワクする感情と、現行の硬貨がもう発行されなくなるという寂しさが混ざった変な気持ちほの人が多いと思います。

紙幣についても同じですね。

楽しみにしておきましょう!